ホーム > ブログ
イベントプロモーションの基本的な種類について
2014.04.03
- イベントプロモーション
- ブログ
- 代表ブログ
こんにちは、代表の岡本です。
ひと口に「イベント」といっても、色々と種類がありますが、今日は基本的な
イベントプロモーションの種類についてお話したいと思います。
①展示会
東京ビッグサイトや幕張メッセなどを代表する、展示会場で催されるイベントです。
「見本市」や「展覧会」、「博覧会」も大分類すると展示会のカテゴリに入ります。
例えば、「東京ゲームショウ」や「東京モーターショウ」のように
一般消費者を対象に、自社の新製品をPRすることが目的のものもあれば、
「スーパーマーケット・トレードショー」や「プレミアム・インセンティブショー」のように
業界関係者との商談を目的としたものの2種類があります。
②会議イベント
特定の業界関係者を集め、研究内容の発表や討論を目的として行われる
イベントです。
「コンベンション」や「シンポジウム」、「パネルディスカッション」、「セミナー」などは
会議イベントに含まれます。
「東京国際フォーラム」のような、会議ルームを多く持つ会場で実施されることが
多いです。
③デモンストレーション・イベント
製品デモや試用体験を目的としたイベントです。
いわゆるイベント会場だけでなく、メーカーのショールームや実際の販売店でも
開催されることが多いのが特徴です。
ひところは製品体験を目的としたデモンストレーション・イベントを
「タッチ&トライ」と呼ぶことも流行したりしました。
一般消費者を対象に行われることが多いですが、モノによっては
「長距離ドライバーを対象に新型トラックの試乗」を行ったり、
「外科医を対象に、医療器具のデモ操作」を行ったりすることもあります。
④文化・スポーツイベント
「○○フェス」といった地域のお祭りや、「東京マラソン」などに代表される
スポーツイベントです。
本来この種類のイベントはプロモーション(販売促進)とは別の目的で
開催されるのですが、近年は企業協賛を通じて文化・スポーツイベントのなかで
ブランディングを行ったり、製品PRを行ったりといった取り組みが活発です。
イベント参加者が「楽しむこと」を目的に来場しているケースが多いため、
より深いコミュニケーションを行うことで、ブランドと消費者の距離感をぐっと
縮めることができることが大きなメリットです。
イベントも、種類や目的、実施を通じて達成したいことによって
企画の立て方や会場づくり、来場者の集客方法、運営の仕方などが
変わってきますので、それぞれのイベントの特性を知ったうえで
進めていくことがとても大切になります。
以上、イベントの基本的な種類についてのお話でした。
また次回の更新をお楽しみに。
投稿者 株式会社エレメント 岡本
このブログを書いたメンバー
関連ブログ