ホーム > ブログ
クリスマスプロモーションにおけるタッチポイント
2014.11.14

- イベントプロモーション
- ブログ
- 代表ブログ
こんにちは、代表の岡本です。
11月も中旬に入り、冬を感じる寒さの日も増えてきましたね。
さて、あと1月と10日でクリスマスですが、例年このくらいの時期から
クリスマスプロモーションを行う企業が増えてきます。
今日は、クリスマスプロモーションにおけるタッチポイントについて
お話できればと思います。
①クリスマスレジャー・デートスポット
リアルでのタッチポイントとしては、やはりクリスマスに集客が
期待できるレジャー・デートスポットですね。
同じ場所でも、普段よりも多くのファミリーやカップの来場が
見込めますので、プロモーションにおけるタッチポイントとしては
非常にオススメです。
②パーティ需要
クリスマスはパーティ需要も高まる時期のひとつです。
お酒や料理、ケーキなどのフード・ドリンクに加え、
パーティを彩ったり、盛り上げたりする商品のニーズも
高まります。
③プレゼント需要
クリスマスにおける一大イベントのひとつが
「クリスマスプレゼント」ですよね。
宝飾品、雑貨、ファッション、玩具、家電製品など
プレゼントとして需要が見込めるアイテムは
拡販のチャンスです。
クリスマスプロモーション実施における留意点
クリスマスは街中が賑やかになり、人々の消費も活性化するため、
プロモーションを実施するには適したタイミングのひとつです。
ただ、何よりも忘れてはいけないのが、
「お客様は、何よりもクリスマスを楽しみ、思い出に残る日に
したいと思っていること」です。
一方的な商品のPR・セールスにならないよう、クリスマスにおける
お客様の行動導線に沿った展開や、クリスマスだからこそ
参加したくなるような仕掛け、思い出に残る演出に心配りをすることが
クリスマスプロモーションを成功させる秘訣です。
折角1年に一度の記念日にプロモーションを実施するのですから、
参加者の方に感動してもらえるような演出を考えたいですね。
以上、クリスマスプロモーションにおけるタッチポイントについてでした。
また次回の更新をお楽しみに。
投稿者 株式会社エレメント 岡本
このブログを書いたメンバー

岡本 鉄平
株式会社エレメント代表取締役。2004年にエレメントを設立。現在も様々なメーカーのプロモーション企画から実施管理までを幅広く手がけ、新たなコミュニケーションづくりを日々模索中。 プライベートではマラソン・トライアスロンにハマり、100キロを超えるような超・長距離レースにチャレンジすることが生き甲斐。
最近書いたブログ
2018.04.12
4月はお酒三昧?東京近郊で開催されるお酒イベントまとめ2018.03.16
いよいよ今月末Grand Open!注目の新スポット東京ミッドタウン日比谷2018.02.22
2月なのに夜桜が鑑賞できる?東京タワーのプロジェクションマッピングイベント2018.02.02
プロモーションの最新トレンド MR/VR/ARって?
関連ブログ
